りんごの中のりんご、旭。
    レモンクォーツ さん

    レモンクォーツさん

    [公開日] 2021/01/25

    私が子供の頃、我が家のりんご園には旭のりんごの木がありました。
    私は、どのりんごよりも、旭が好きでした。父は私のために、旭のりんごの木を残しておいてくれました。
    でも、父が亡くなり、私も実家から遠く離れて暮らしていたこともあり、旭は、父と私の思い出になってしまいました。
    ふと検索したら、旭りんごを栽培しているところがあると知り、嬉しくて、注文しました。
    残念ながら、収穫の時期から遅くなっていた為、柔らかくなっていました。
    しかし、懐かしい朝日の味と香りはそのままでした。
    今度は、9月の収穫後すぐに、注文したいと思います。
    旭は、何より堅くて酸っぱいのが最高に美味しいからです。 旭を作ってくれて、ありがとうございます。
    これからも、よろしくお願いします。
    1. しのねアップルファーム

      しのねアップルファーム

      嬉しいコメント、ありがとうございます。
      旭りんごに懐かしい思い出をお持ちなんですね。お役に立てて幸いです。

      旭は皮が薄く柔らかめで繊細で酸っぱみがあって、今の主流のりんごとは全く正反対の性質を持っています。
      早い時期だと酸味が強く、この酸味がたまらなく好きなお客様もいらっしゃいます。
      木の本数も多いので収穫には10日以上かかりますが、終わりのころになると甘みも感じられるようになります。
      収穫後に貯蔵しておくと味がまろやかになって、強い酸味が抜けてまろやかになります。
      不思議な魅力があり、どこか懐かしさを感じるりんごです。

      固めで酸っぱい旭がお好きであれば9月下旬の収穫直後です。ただし、香りはまだ弱いです。
      冷蔵庫などで貯蔵しておいて追熟させると、香りが出てきます。(少し柔らかくもなってきます)
      今後とも宜しくお願いいたします。

この生産者の食材一覧