税込・送料込2,140円
商品代金に含まれています
ヤマト運輸(クロネコゆうパケット)
※この商品は高知県から配送されます
賞味期限製造日より120日 保存方法 直射日光を避け、常温で保存
ご飯のお供はもちろんのこと、お茶漬けやまぜご飯、卵焼きの具材、お酒のアテとしても楽しめます。さらに、黒あらげきくらげは高知県内の学校給食にも採用されている品質の高い素材を使用しており、白あらげきくらげは2021年に高知県地場産業大賞で「奨励賞」を受賞した、高品質な素材をスライスにして使用しています。
この佃煮は、大切な人との食卓や、特別な日の食事にもぴったりです。また、唐辛子は使用しておりませんのでお子様でもお召し上がり頂けます。辛いのがお好みの方は、一味唐辛子等を振りかけてお召し上がり下さい。贈り物としても喜ばれる、高品質で美味しい佃煮です。是非、ご賞味ください。
名称 | 佃煮 |
---|---|
原材料・その産地 | 高知県 |
上記以外の原材料 | 黒あらげきくらげ(高知県産)、白あらげきくらげ(高知県産)、砂糖、みりん、しょうゆ、発酵調味料、食用植物油(ごま油、大豆油)、ごま、かつおだし/酸味料、(一部に小麦、ごま、大豆を含む) |
賞味期限 | 製造日より120日 |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存 |
製造者 | 製造者 株式会社中央 島根県江津市嘉久志町イ1174-2 販売者 株式会社ツボイ 高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷887-1 |
医食同源!10年後の健康と笑顔がテーマのきくらげ農家
きくらげ栽培を始めたきっかけは孫へのプレゼント!?将来を担う子供たちの成長に良い食材は?と考えた時に、カルシウム、ビタミンD、鉄分、食物繊維が豊富なきくらげがありました。
孫に食べさせたくて、作り始めたきくらげでしたが、今では高知県内全ての子供たちが給食で食べる食材となって、栽培に励んでおります。
乾燥きくらげ1枚作るのに、約2880時間かかるんです。
実は24時間「温度」「湿度」「酸素濃度」「光」を管理して栽培しています。
毎日きくらげの体調管理を行い、どれだけきくらげに向き合って管理できるかが、きくらげを作るポイントです。
<仁淀川きくらげの特徴>
1、スタッフも飲用。清流日本一、仁淀川源流の新鮮な水を使用しています。
2、仁淀川町の89%が森林。町全体がマイナスイオンを含んだ美味しい空気で育てます。
3、標高750Mの寒暖差厳しい環境で育つきくらげは、肉厚でシャキぷにゅ食感が特徴です。
4、体に有害な薬品を使用しないで栽培加工をおこなっています。
5、照りつける眩しい太陽光でを使用して「うまみ」を一気に凝縮させます。
アジアでは1,400年も前から、「医食同源」の考え方で、普段の食事にきくらげを使った料理が多く作られています。きくらげは、ビタミンD、カルシウム、鉄分、食物繊維が含まれた、身近にあるスーパーフード。成長期の子供、成人女性、ご高齢者の方には特におすすめする食材。しかし戻し方、使い方が分からなくて困っていませんか?
仁淀川きくらげのSNS(Twitter、Facebook、Instagram、アメブロ)ではそんなお悩みを解消。
きくらげの知識や、時短の戻し方、簡単に作れるレシピまでご紹介。
また、ご購入いただいたお客様へは、簡単な料理や戻し方のリーフレット付き。
まずは、「おためし」少量セットごご購入いただき、使用感を体感してみてください。
以下のお支払い方法がご利用いただけます。 詳しくはこちらをご覧ください。
※お支払い回数は1回払いのみご利用いただけます。
商品代金に加えて別途配送料がかかります。
お届け日時、お届け先、配送料について
詳しくはこちらをご覧ください。
万が一、到着した商品に問題があった場合は アウルのあんしん保証サービスをご確認の上、ご申請ください。