▼農家の長男です。実家は長野県茅野市で代々農家を営んでいます。
▼私は東京に出てきて、施設を利用し、キクラゲ、ニンニクスプラウトの栽培を行なっています。
▼子供の頃、農家の仕事は朝早い、キツイ、休みがない。そんなイメージでした。
それが嫌で東京に出てきましたが、何らかの形で農業に関われるのではないかと思い、農産物の加工を始めました。
▼実家では、パセリや米を生産していますが、体に負荷がかかります。また、本格的に農業を行うのは、代々定年退職してからです。
体力的に衰えてくる年代からのスタートに、このまま実家の農業は続けて行けるのか、そういった不安の中、比較的体の負担がかからない、キクラゲ、ニンニクスプラウトに出会いました。
実家の農業を次世代に繋げるため、距離は離れていますがサポート出来る形を探して行きます。
▼ニンニクの皮を1粒づつ手作業で剥いています。
▼植え付け、収穫、水洗いを丁寧に行っています。
▼水換えは毎日行い、清潔な水で栽培しています。
▼水耕栽培なので根も葉も丸ごと食べれます。
▼国産の菌床を使い栽培しています。
▼その日毎の天候に合わせて水やりを行なっています。
▼収穫後、よく洗い、天日干しと乾燥機を使い乾燥させています。
▼無農薬栽培
まだ投稿がありません
出品情報などをいち早くお知らせします♪