税込・送料別5,400円
クール便 (冷蔵)
275円
アウル配送 (ヤマト運輸提携 特別送料)
※この商品は鳥取県から配送されます
【使用の一例】
・熱に弱い油なので生食が基本です。
・飲める油です。適量は1日小さじ一杯(5㏄)。
・卵かけご飯に垂らして
・ヨーグルトにハチミツと一緒に。
・独特の風味を活かして、焼き魚やカルパッチョ等の魚料理にお勧めです。
・コーヒーやお味噌汁に少し垂らしてというのもお勧めです。
名称 | えごま油 |
---|---|
原材料・その産地 | えごま(鳥取県倉吉市) |
上記以外の原材料 | えごま(鳥取県倉吉市) |
賞味期限 | 製造日より6ヶ月(製造日から1ヶ月以内のえごま油のみ発送します。) |
保存方法 | 高温多湿と直射日光を避け、冷暗所で保存してください。 |
製造者 | 西川真/鳥取県倉吉市秋喜350-20 |
自家農園産自然栽培原料低温圧搾生搾りにこだわり原料栽培から搾油まで一貫して手掛ける油専門の農家です!
ごまの花の色をご存知ですか? 答えは淡いピンクです。 本当にかわいい花が咲きます。 そして、ごまの花の蜜は美味しいのか、たくさんハチがやってきます。 夏場の草取りはハチに威嚇されながらの作業になります。 真夏の直射日光も腰を屈めての作業もそれほど苦にはなりませんが、ハチの威嚇にビビリながらの作業はある意味大変です!
2020年8月の日照りが続く中で撮影したえごま。 無肥料自然栽培では根が大地に深く広く張り一般的な栽培法と比較して根の量が2倍にもなります。 広く深く根が張っているから日照りなど恐れるに足らずとばかりに成長を続けるえごまの生命力にただただ感嘆あるのみ!!
背景は中国地方最高峰にして日本4名山に数えられる残雪をいただく大山。 手前は一面の咲き誇る菜種の菜の花。 そして、間にはやはり満開の桜。 この時期、春満開の風景は地元ではちょっとした撮影スポットになっています!
玉締め原理の搾油機は西川農藝のこだわりの一つ。 この搾油機でなければピュアで済んだ黄金色のごま油は出来ません。効率も歩留まりも良いとは言えないけれど、この搾油機だから実現できる本物の低温圧搾生搾りの油です!
以下のお支払い方法がご利用いただけます。 詳しくはこちらをご覧ください。
※お支払い回数は1回払いのみご利用いただけます。
商品代金に加えて別途配送料がかかります。
お届け日時、お届け先、配送料について
詳しくはこちらをご覧ください。
万が一、到着した商品に問題があった場合は アウルのあんしん保証サービスをご確認の上、ご申請ください。