北海道積丹町のウニ漁は他の地域と比べてシケが多く3か月の期間中に漁ができる日は約30日程度…最高でも3か月の期間で40日までしか漁に出てはいけないという資源保護の為のルールがあります。そして一日一人2カゴまでととれる量も決まっている為、商品価値が高く希少品として扱われています。
一般の商品はほとんどミョウバンを使用し形が崩れないようにしたり塩水を濁らないようにします。
確かに見た目はくるんとしててきれいですがミョウバン独特の苦みや臭みがつきウニ本来の甘みやうまみが台無しとなります。
ミョウバンを使用していないウニというのは形はミョウバン使っているものと比べると劣りますが、味は天と地の差です。海でウニの殻を割りそのまま口にいれたような味・・・
積丹の塩水ウニはまさにそれです!ミョウバン不使用!完全無添加!
※電解装置殺菌処理済み塩水使用で安心安全の塩水うにです!!
特に積丹のウニ漁ではムラサキウニが80%でバフンウニが20%ほどしかありません。
希少なウニをご自宅でご堪能いただきたくネット販売を始めました。
食材の販売時期やオススメの食べ方など
生産者さんが直接教えてくれます!
応援や感想も喜ばれますよ♪
出品情報などをいち早くお知らせします♪
食材の販売時期やオススメの食べ方など
生産者さんが直接教えてくれます!