税込・送料別3,550円
アウル配送 (ヤマト運輸提携 特別送料)
※この商品は静岡県から配送されます
出荷から6カ月以上
嗜好品ですのでお好きな器で・気分に合わせた温度・濃さで楽しく美味しくお飲みいただければと思います。
店主の場合は、、
[容量8割で240ml程度のマグカップ・適当な蓋・硬度30程度の水の熱湯]を用意します。
①②④⑨については、
1.マグを少量の熱湯で温めてその湯を捨てる
2.パックを入れ、熱湯を240mlほど注ぐ
3.5~10回ほど揺らして蓋をして1分ほど待つ
4.蓋を外し、パックを取り出す(絞らずに器の端で水分を切る)
③⑤⑥⑦⑧については、
1.マグを少量の熱湯で温めてその湯を捨てる
2.パックを入れ、熱湯を240mlほど注ぐ
3.10~20回ほど揺らして蓋をして2分ほど待つ
4.蓋を外し、パックを取り出す(絞らずに器の端で水分を切る)
このように入れて楽しんでおります🍵😊
名称 | 煎茶・ほうじ茶・抹茶入玄米茶・紅茶 |
---|---|
原材料・その産地 | 緑茶(富士市岩本)
|
上記以外の原材料 | 玄米・抹茶・ジンジャー・シナモン・カルダモン・クローブ・ブラッククミン・ダマスクローズ・バタフライピー・コーンフラワー・オレンジピール |
賞味期限 | 出荷から6カ月以上 |
保存方法 | 高温多湿を避け日光など強い光に当てないようにして保管してください。開封後はできるだけ空気に触れないようにし、お早めにお召し上がりください。 |
製造者 | 影山製茶店 影山雄次 / 静岡県沼津市高島本町10-24 |
土造りから育成・仕上げまで一貫して製茶した、本格的な日本茶を安価で直販するお店です。
毎年気候が変わり品種ごとに育ち方や新芽の伸び方に変化が出ます。
その変化を品種ごと・日当たりや風当たりなどの違う場所ごとに最適な環境を考え、新芽が伸びる前に菰をかぶせたり逆に初夏の日差しをいっぱい浴びてもらったりして、最も良い状態で摘むことを心がけています。(雨が降ると摘めませんが)
また菰をかぶせることは、天然の甘みや旨味を増やしてくれるだけではなく、葉に農薬を使わないお茶にとっては虫害・冷害の対策にもなります。
品種ごと・日当たりや土壌の特性に合わせてチャノキを育てております。
大量生産はできませんが、その分お茶として品種ごとの味わいや香りがはっきりしており、雑味の少ない美味しいお茶を作っています。
そして毎年新茶ができると茶葉を一新しているので、味わいの違いをお楽しみいただければと思います。
毎年変化する、品種ごとの特徴を摘むタイミングで捉え、最適な蒸し加減と仕上げ方にするよう心がけております。
近年主流になってきた深蒸し茶だけでなく、手間がかかりごまかしの利かない浅蒸しのお煎茶を得意としております。
写真の左がその浅蒸し
茶葉は粉れておらず、淹れた時の薄い黄緑色で湯のみの底まで澄んでいるのが特徴です。 蒸しを浅くすることで味わいと香りがダイレクトに伝わり、三煎目くらいまで楽しめます。
写真の右が深蒸し
茶葉は細かめで、淹れた時に濃い緑色でにごりが出るのが特徴です。 渋みがあまり出ず、栄養も抽出されやすいですが、火入れ香がしたり二煎目以降の味わいが薄くなったりする面もあります。
茶葉自体は生産者価格でできるだけ安価に販売しておりますが、大切な方への贈り物としてもお任せください。
店主の選んだ友禅紙をお選びいただき、丁寧に包装いたします。
ご用途に合わせたオリジナルシールやデザインシールなども柔軟に対応いたしますのでお申し付けください。
また当店の和紅茶とスパイスや花やハーブなどをブレンドしたオリジナルのお茶をリリースしております。
あなただけのオリジナルティーも作成可能ですので、是非お気軽にご相談ください!
以下のお支払い方法がご利用いただけます。 詳しくはこちらをご覧ください。
※お支払い回数は1回払いのみご利用いただけます。
商品代金に加えて別途配送料がかかります。
お届け日時、お届け先、配送料について
詳しくはこちらをご覧ください。
万が一、到着した商品に問題があった場合は アウルのあんしん保証サービスをご確認の上、ご申請ください。