私たちは創業45年の漁師が営む鮮魚店です。
しじみを中心に島根県宍道湖で獲れる魚介類を卸売・小売しています。
もともと漁師だった祖父が1978年に創業し、父、私(現代表)へとバトンを受け継ぎました。祖父・父・私が共に漁師であり(祖父は引退しましたが)、お手元へ最高の状態で届くよう、素材の鮮度、保存方法や取扱いをきめ細やかに行っております。
しじみ漁は夏暑く、冬はとても寒い環境で作業する自然相手のなかなかハードな仕事ですが、日々刻々と移り変わる様相に翻弄されながら一喜一憂し、楽しく出漁しております。
宍道湖は周囲47km、日本で7番目に大きい湖で、海と河川で繋がり海水が流入する汽水湖です。
そのため、淡水魚(フナ、コイなど)と海水魚(スズキ、エイ、ボラ、チヌなど)が湖に同居しています。
島根県松江市の宍道湖畔から眺める、夕焼けはとても素敵ですのでオススメです。
荒天や不漁でお届けが遅れる場合もございますが、その時はすぐにご連絡いたします。
食材の販売時期やオススメの食べ方など
生産者さんが直接教えてくれます!
応援や感想も喜ばれますよ♪
実店舗にて獲った魚介類を販売しています。
【商品紹介】
・宍道湖産大和しじみ
・宍道湖産白魚
・ふな刺し※宍道湖周辺では人気の冬の味覚。寒ふな刺しと呼ばれ冬期に宍道湖で獲ったフナを刺身にして食べます。
・すっぽん
・真鴨肉※冬期のみ
島根へ観光されて出雲大社へお越しの際はぜひお立ち寄りください。
出雲空港から車で5分のところへ立地しております。
早朝、朝焼けの中出漁します。
しじみ漁は週4回、日の出の時間に合わせて始めるため、夏は早く、冬は遅くスタートします。
◇しじみを獲ってからお手元に届くまでの流れ
しじみ漁獲 ⇒ サイズ別に分ける ⇒ 水道水を張った選別台でしじみ以外のもの、欠けたり、傷んだりしたものを取り除く ⇒ しじみが元気なうちにすぐに砂抜き ⇒ 砂抜き後再選別 ⇒ 冷蔵庫で少し寝かせる ⇒ 冷凍
出品情報などをいち早くお知らせします♪
食材の販売時期やオススメの食べ方など
生産者さんが直接教えてくれます!