季節の変わり目は注意!「五月病」や「梅雨の不調」の予防力テスト

季節の変わり目は注意!「五月病」や「梅雨の不調」の予防力テスト

本記事は、「五月病」や「梅雨の不調」の予防について管理栄養士が出題するクイズ形式で紹介します。栄養の知識をテストしながら、体調不良を防ぐための食材や栄養素を学べる内容です。

産直食材はおいしいだけじゃない!?その秘密をよ〜く知る管理栄養士さんとコラボ!
栄養の秘密を知ってもっと健康になっちゃいましょう!

今回は春先の嫌な疲れや体調不良にまつわるクイズをお届けします!
あなたの栄養の知識が予防につながるかも?力試しにもどうぞ!

教えてくれる管理栄養士さん

【プロフィール写真】水流琴音

水流つる琴音ことねさん

管理栄養士・分子整合栄養医学(オーソモレキュラー)
栄養カウンセラー・ヨガ資格RYT200修了。

これがわかれば五月病・気象病も怖くない!?

予防力テスト

予防度:★☆☆予防できるかな?

Q1. 疲れをケアしたいときに摂りたい魚介類はなんでしょう?

① アワビ

② あまえび

③ ホタテ

疲れをケアしたいときに摂りたい魚介類は?アワビ あまえび ホタテ

\管理栄養士さんの解説付き!/

  • 答えをみる

    正解は・・・

    ③ ホタテ

    正解はホタテ

    管理栄養士さんの解説

    ホタテに含まれる亜鉛は、たんぱく質の合成、味覚の形成、免疫機能など体内のさまざまな働きに関わります。発育を促進する栄養素のため、妊娠中や乳児、成長期の子どもは積極的に摂りたい栄養素です。
    不足すると免疫機能の低下や食欲不振などに繋がります。疲れを感じたときはもちろん、汗や尿として体外に排泄されやすいので暑い季節や運動時などの汗をかきやすいときは意識して摂るようにしましょう。帆立は亜鉛が豊富な食材のなかでも手軽に調理しやすいため、おすすめです。

    亜鉛とは?ホタテのおすすめポイント

予防度:★★☆これが分かれば物知りさん

Q2. こころが疲れたときに摂りたい果物はなんでしょう?

① 黄桃

② パイナップル

③ パパイア

こころが疲れたときに摂りたい果物は?黄桃パイナップルパパイア

\管理栄養士さんの解説付き!/

  • 答えをみる

    正解は・・・

    ② パイナップル

    正解はパイナップル

    管理栄養士さんの解説

    パイナップルに含まれるビタミンB6は、神経伝達物質の合成に関わる栄養素で、こころと繋がりの深い栄養素です。気分が落ち込む、やる気がでない…そんなこころの状態のときは、ビタミンB6を摂取するようにすると良いでしょう。
    一般的にパイナップルは産地で十分に熟してから収穫されるため、買ったそのときが食べ頃。購入したらすぐに食べることがおすすめです。

    ビタミンB6とは?パイナップルのおすすめポイント

予防度:★★★予防知識ばっちりです!

Q3. トマトに含まれる、頭痛やめまい対策におすすめの栄養素は?

① ビタミンC

② ビタミンD

③ ビタミンB12

トマトに含まれる、頭痛やめまい対策におすすめの栄養素は?ビタミンCビタミンDビタミンB12

\管理栄養士さんの解説付き!/

  • 答えをみる

    正解は・・・

    ① ビタミンC

    正解はビタミンC

    管理栄養士さんの解説

    トマトに含まれるビタミンCは、鉄の吸収を助ける作用があります。頭痛やめまい、肩こりなどは貧血によって生じることがあるため、貧血対策のためにもビタミンCはおすすめの栄養素です。
    またトマトを食べると感じる酸味は、クエン酸という果実酸。クエン酸にも、鉄などのミネラルを包み込んで吸収しやすい状態へと変化させるキレート作用という働きがあります。ビタミンCは水に流れやすく、熱に弱いため、そのまま食べられることができるトマトはおすすめです。

    ビタミンCとは?トマトのおすすめポイント

クイズに登場した食材

\バックナンバーはこちら/

管理栄養士さん教えて!