税込・送料別10,800円
アウル配送 (ヤマト運輸提携 特別送料)
※この商品は奈良県から配送されます
冷めても美味しいのでおにぎり・お弁当にもおすすめです!
名称 | 金鵄米/5分づき/10kg|きんしまい2024年産ヒノヒカリ |
---|---|
原産地 | 奈良県 |
品種/産年/使用割合 | ヒノヒカリ/2024年産/100% |
精米時期 | 発送日の10日以内 |
販売者 | 大野收一郎/奈良市三碓1-12-20 |
奈良市で300年続くお米農家が、やさしいおやつを作っています
●奈良西部の富雄三碓で300年以上続く農家です。 ここで生まれ育ちましたが、大学卒業後、東京でIT会社役員をしていました。
一人暮らしは外食ばかりでアレルギーに苦しみ、また 長女が 卵アレルギーになり、高級百貨店でも食べれるものが殆ど見つかりませんでした。恵まれた時代なのにこんなに苦労するものなのかと愕然としました。
●そんな中、3.11が起こりスーパーから食べ物が消えました。それをきっかけに「食べること」の意味を強く考えるようになりました。
食べ物を作ってくれている地方の農家さんのおかげで、私達は生かされているのだと痛感しました。
そんな時に目に映ったのが、実家の田んぼでした。 食を作る農家がもっと注目されるべきだと思い、自らも作り手となろうと思いました。
●300年以上続く米農家が、ホタルも戻る天然の地下水で育てたお米です。
食味抜群で、冷めてもモチモチ感が残る美味しいお米なので、お弁当やおにぎりにピッタリです!
この地域を流れる富雄川流域の米は、昔からおいしいと言われてきました。舟運が発達し、大阪の堺の港までお米を運び、魚を買えたおかげで、富雄エリアには寿司屋が多くありました。そのため、人々はおいしいお米を求め、農家はその期待に応えるため努力してきた、という歴史があります。
金鵄米(きんしまい)は、ヒノヒカリという品種で、その地元富雄の地名の由来、金鵄伝説から金鵄米と名付けました。
通常慣行栽培と比較し1/3の減農薬で、ホタルも戻る天然の地下水をふんだんに使い育てております。
●奈良おおの農園は、特に「5分づき」をオススメします!
ママは健康のためにも玄米食べたいけど、パパやお子さんが玄米は苦手、、
お通じも良くなりお肌にも良さそうだけど、玄米は浸水や蒸らし時間が大変。
という方にはこの「5分づき」がピッタリです!!
白米より風味も栄養価がありつつも、炊き方は「白米と同じ」方法水分量でいいので簡単です!
●農家がつくる 優しい おやつ!
カラダのことを考えて、素材からこだわったお菓子作りをしています。
グルテンフリーや卵を使わないお菓子は、小さなお子さまからオトナまで楽しんでいただけるおやつです!
●自分の娘の卵アレルギーをきっかけに、 第一弾として
【卵不使用いちごクッキー】を2014年に作りました。
●2019年には 友人の小麦アレルギーの苦労を解決したくて
「小麦粉・卵・乳製品・白砂糖も使わない」原材料で
グルテンフリー【玄米きな粉クッキー】を開発しました。
以下のお支払い方法がご利用いただけます。 詳しくはこちらをご覧ください。
※お支払い回数は1回払いのみご利用いただけます。
商品代金に加えて別途配送料がかかります。
お届け日時、お届け先、配送料について
詳しくはこちらをご覧ください。
万が一、到着した商品に問題があった場合は アウルのあんしん保証サービスをご確認の上、ご申請ください。