椎茸栽培を通して、いろんな事に挑戦しています。 白椎茸の栽培に成功し、普通の椎茸から白椎茸の栽培に切り替えています。 白椎茸は椎茸の傘の茶色の成分であるメラニンを抑える働きを持つ成分が多く、遊離アミノ酸の量が多く、旨味成分が強い椎茸です。とても食べやすく、普通の椎茸とは反対の真っ白な椎茸です。 また、加工品にも力を入れています。 規模は大きくありませんが、栽培歴は10年以上あり、自分自身が安心して食べられるものを作る事、そして良い物を提供させて頂きたいと思っております。大量生産はできませんが、一つ一つ丁寧に仕上げております。
私たちは、2014年に念願であった糸島という地に農園を構え、夫婦で農業を営んでいます。 糸島は、福岡空港から小一時間圏内にある自然豊かな半島です。この地で、夫婦二人三脚でミニトマトを中心に栽培しています。海や山などの自然環境に恵まれ、心がほっとするからこそ、一呼吸置いてこだわりが保てる場所です。 農薬や化学肥料に出来る限り頼らず、「糸島で作るからこそ」「私達が作るからこそ」喜ばれる野菜作りを目標とし、「大切な人に食べさせたい」と思っていただけるよう、野菜本来の味を引き出す栽培方法を試行錯誤しています。 日々、この場所に教えられることを大切に、妥協なく取り組んで参りますので、ぜひとも糸島×磯貝農園の恵みの味をぜひ全国のみなさまに味わっていただきたいです。
農業を通じて消費者の方々の健康で明るい生活づくりに寄与しています。
小学生の娘二人と妻の厳しい味チェックに合格したものだけ出品してます(笑)
福岡県の最北部にある観光地としても人気スポットである「糸島市」 牡蠣小屋大黒丸の漁場は玄界灘に面した、農林漁業が盛んな糸島半島岐志漁港にあります。素潜り漁、縦網漁、真牡蠣、岩牡蠣の養殖など、年間通して水揚げ。全国でも有名となっている「糸島ブランド」 海と山に囲まれた自然豊かな環境で育った新鮮食材を心を込めてお届け致します。
食品添加物無添加にこだわり、糸島市からありそでなかった調味料を全国に販売しています。21年間食品製造及び開発関連の仕事をしてきました。裏方の仕事のため購入者様と直接販売や話をする事が、余り有りませんでした。もっと購入者様と近かい所で、仕事がしたいとの思いから糸島食品を立ち上げました。調味料の開発は自社で行っております。なるべく余計な物は使わず、ありそでなかったをコンセプトに糸島市から新しい物を発信していきます。自社工場は有りませんが、地元で伝統的な醤油製造を守られている(有)北伊醤油さんで製造をして頂いています。
白椎茸の栽培に成功し、椎茸の加工品や野菜を使った加工品を作っています。大量生産はできない、こだわりの品をお届け致します。
桃はテデトールでやっておりますので低農薬です。 にんにく、スイカは農薬不使用です。
オーガニックナガミツファームは福岡県糸島市で野菜を生産する認定農業者です。 お客様にはできるだけ新鮮なものを食べていただきたいので、翌日の持ち越し販売はしておりません。つまり、その日の朝採れたものだけしか出荷いたしません。 これは、生産者が栽培した野菜を直接お買上げいただく際の最も大きなメリットです。安全で水々しさと栄養に溢れた季節の旬野菜をぜひご賞味ください。