愛テックファーム 高萩市

愛テックファーム

茨城県 高萩市

商品数(28件

ごちレポ (18件

[営業時間] 8:00〜17:00

[定休日] 不定期

農園と食卓をつなぎ、健康と笑顔をつなぐ

はじめまして。こんにちは!
愛テックファーム代表の松本です。
この度は弊社に興味をお持ちいただきありがとうございます。
少しだけ愛テックファームを説明させていただきます。
今日から末永いお付き合いをお願いします!

愛テックファームは茨城県北にある農業法人です。
2019年に高萩市という地に農場を建設し、新鮮なリーフレタスの栽培を開始しました。

弊社は最近よくメディアで紹介されるような「工場野菜」ではなく、一般的なハウス栽培の「土」を「養液」に置き替えて栽培する太陽光型水耕栽培施設です。
必要最低限ですが農薬は使用していますが、2020年にJGAP認証を取得し、以降毎年認証を取得しており、外部機関からも安心安全を心がけた栽培をする農場として評価されています。

お取引先はおかげさまで茨城県を中心に関東圏のスーパー500店舗以上やベーカリーショップ、ホテル、レストランの他、自社の直売所で販売するなど業務用から家庭用まで幅広いお客様にご利用いただいています。

僕は農業未経験から愛テックファームを立ち上げ約8年この業界で活動をしています。
その中で多くの農家仲間たちに出会い、支えられここまで農業をやってこれました。
大切な仲間たちと農業を未来につないでいくという1つの僕の覚悟を現実にするため、2024年3月「愛ト絆」というブランドを立ち上げ、茨城県内の契約農場または提携農場で栽培される野菜・果物を多くの食卓へ届けるお手伝いをさせていただいています。

このショップでは水耕栽培レタスの他、新鮮な自慢野菜をお求めいただけます。
僕のショップの他、この産直アウル内では多くの素敵な農家さんたちの自慢産品が販売されています。
是非お買い求めください、あなたの購入が農業の未来を明るくします。

あなたとの出会いに感謝を。
あなたの食卓が健康と笑顔で溢れますように。

愛テックファーム松本より

愛テックファームと“トーク”♪

食材の販売時期やオススメの食べ方など
生産者さんが直接教えてくれます!
応援や感想も喜ばれますよ♪

愛テックファーム 高萩市
うちの魅力をもっと伝えたい!

  1. 愛テックファーム 高萩市

    直売所で毎日500株以上売れるレタス!

    自然のお日様の光をたっぷり浴びせながら綺麗な水で衛生的に栽培しています。
    栽培槽の養液は毎月一般細菌検査を行い、食品衛生上問題ないことも確認しています。
    愛テックファームのレタスは野菜嫌いな子供でも食べやすく、「このレタスならバクバク食べる」とママ達からも大人気です。
    弊社の直売所では毎日地元民や近隣の市町村の方にお越しいただき、500株以上売れるほどの大人気レタスです!
    是非一度ご賞味ください!

  2. 愛テックファーム 高萩市

    欲しい!と思ってもらえる商品開発

    愛テックファームは「毎日の食卓へ」をコンセプトに、移り変わる時代の変化に沿った商品開発を行っています。
    現在では「レタスマルシェ」という商品を主力に、さまざまな商品を関東圏の量販店500店舗以上に出荷しています。
    その他、地元茨城県での地産地消の取り組みでは「産直コーナー」に限定商品を展開し、2024年末に累計販売100万パックを達成する人気商品を開発しました!

  3. 愛テックファーム 高萩市

    みんなで農業を支えていく「愛ト絆」

    代表松本が2024年3月に立ち上げたブランド兼プロジェクト。
    契約農場で栽培された野菜・果物を愛テックファームが皆さまの食卓へつなぐブランド。
    みんなで生きる基本の「食べる」という根本を作り上げている農家を支えるプロジェクト。
    愛テックファームが農家と食卓をつなぎ、健康で笑顔溢れる食卓の体現化を進める「愛ト絆」。
    是非お見知りおきを。

  4. 愛テックファーム 高萩市

    第3者に評価される活動をしています!

    茨城県主催の2024年度県北BCPアイディアソン。
    愛テックファームは「愛ト絆」の取り組みで10社中2位である「優秀賞」を受賞。
    第3者からも評価される活動を進めています。

この生産者の投稿

茨城県 高萩市 愛テックファームをフォローしよう!

出品情報などをいち早くお知らせします♪

この生産者の食材一覧

この生産者の
「ごちそうさまレポート」一覧
(合計 18件)

気になることは“トーク”しよう♪

食材の販売時期やオススメの食べ方など
生産者さんが直接教えてくれます!

“つくる人”から、お気に入り食材を発見!

つくる人を知ればもっと楽しい、もっとうれしい。産直アウルの生産者さんをPICKUP!