税込・送料別2,800円
送料割引 (生産者負担額)
-100円
アウル配送 (ヤマト運輸提携 特別送料)
※この商品は山梨県から配送されます
いわゆる「はねだし」と呼ばれるものです。
傷が多かったり小さい形が悪い、核割れやアザがあるものなど(画像参照)
農薬を減らすとどうしても訳あり品の出る確率が高くなってしまいますが、
見た目や熟度が農協出荷の基準に合わないだけで、ご家庭でお召し上がりいただくには充分なものも多いです。
「訳あり」の状態は、
見た目からはわからないほんの針穴程度の刺し傷〜柔らかめでアザの多いものまで
収穫時期やその日の状態によって一定ではありませんので、リピートのご注文でもその都度異なります。
その点ご了承ください。
完熟ですのでお早めにお召し上がりください。冷やす場合は食べる直前1時間くらい前に冷蔵庫に入れてください。冷蔵庫で保存して常温に戻すとすぐに痛むのでお早めにお召し上がりください。
早獲りをせず、できるだけ長く樹上に残すようにして収穫しているので
すぐにお召し上がりになれます。
皮が手でつるんと剥ける柔らかいタイプの桃です。
硬く感じるものは数日追熟するなど、お好みでお召し上がりください♪
名称 | 桃 |
---|---|
原産地 | 山梨県南アルプス市 |
植物ホルモンの力を生かした環境保全型の自然栽培農法 道法スタイル[DOHO STYLE]で果樹栽培!
▽桃について▽
農薬を出来るだけ減らすように栽培しています。
山梨県の露地栽培の桃の慣行栽培レベルでは、
化学合成農薬のべ成分回数は年間30回近くにもなりますが、
当園では毎年4~6回程度の散布で収まっています。
その内1回は有機JASで使用を認められた散布回数に含まれないものです。
慣行栽培の50%以下に節減できていれば特別栽培の認証対象ですが、
それよりも更に少ない散布回数となります。
早生種(7月初旬)日川白鳳と
晩成種(8月後半)幸茜の2種。
現在中盤の時期の桃を育成中です。
南アルプスは石が多く、なかでも当園周辺の畑は特に石だらけ。
農業には向かないと思えるような土地ですが、
実は水はけが良く果樹栽培に向いているのです!
なかなか大玉にこそなりませんが、
その分味が凝縮して美味しい桃となります。
▽キウイについて▽
南国のフルーツのイメージをもつ方も多いかと思いますが、
キウイの旬は11月~です。
「ヘイワード」という種類、グリーンのキウイとなります。
キウイは農薬も肥料も全く使っていません。
除草剤も使わず、ナギナタガヤとういう雑草を抑える草を生やして
草刈りの回数も減らし、こちらからも環境保全に一役買っています。
実を肥大させるための成長促進剤(ホルモン剤)を使う方法もありますが、そのような薬も一切使っていないため、特別大玉にはなりません。
小振りな実もありますが、これが自然栽培ゆえのサイズとなります。
現在、赤と黄色の種類も育成中です!
この子達と一緒に誰も知らない山梨に一人で来て、
ずっと一緒に畑で過ごしました。
「puchi_farm」のpuchiは、
約20年一緒に過ごした手前のトライカラーの子の名前からです。
ある方が「桃は神様の落とし物」だと。
あれぼど美味しい果物はこの世の中にない。
うっかり楽園から地球に落としてしまった
[神様の落とし物に違いない]と🍑
この子たちも桃が大好きでした。
今は神様に呼ばれて還った空の上で、神様の大好きな美味しい桃のお手伝いをしていると思います。
だから、puchi_farmの桃は[神様の落とし物]と呼ぶことにしました。
以下のお支払い方法がご利用いただけます。 詳しくはこちらをご覧ください。
※お支払い回数は1回払いのみご利用いただけます。
商品代金に加えて別途配送料がかかります。
お届け日時、お届け先、配送料について
詳しくはこちらをご覧ください。
万が一、到着した商品に問題があった場合は アウルのあんしん保証サービスをご確認の上、ご申請ください。