税込・送料別2,000円
クール便 (冷蔵)
440円
アウル配送 (ヤマト運輸提携 特別送料)
※この商品は茨城県から配送されます
冷暗所にて保存してください
かき揚げやごま油炒め、ナムル、ふりかけ、ツナ和え、シリシリ等
名称 | 野菜 |
---|---|
原産地 | つくば市 |
無農薬にこだわるつくばの有機農家です。
縁将(まるしょう)農園では、米ぬかを主体とした肥料を作り野菜にコクと風味をあげています!
また、地域からでる米ぬかやもみがら等を肥料・堆肥に変えたりして地域資源を有効活用しながら環境に配慮した農業を行っています!
冬の外にトマトが無いように野菜には【旬】があります。
旬時期に育てられた野菜は、栄養価が最高になるタイミングで収穫してお届けしてるので味も濃く栄養価が最も高いです。
縁将の野菜は、野菜により肥料の使い分けをしています。
葉物野菜は基本無肥料栽培です。野菜本来の風味をお楽しみ下さい。
果菜類・根菜類は有機質肥料を使い、コクと風味をあげています。
縁将では、化学肥料や化学農薬を使わずに有益菌(乳酸菌.酵母菌.納豆菌)や益虫(テントウムシやカマキリ)が生息しやすい環境作りをしながら野菜生産をしています。
その為、小さな虫がいたり、虫食いがあったりします。厳しい自然環境でたくましく育った野菜達です。
1.肥料の節減
野菜生産において肥料は必要不可欠です。ですが、過度な施肥は地下水汚染、野菜のエグ味増加、病気が出たりします。作物に応じて無肥料にしたり少量施肥を心がけています。
2.プラスチック節減
マルチには雑草防止、地温抑制、害虫忌避などの効果がありますが、使い終わるとゴミになってしまうので、再利用したり、生分解マルチ、稲わらマルチを作物によって使い分けをしています。
3.規格の廃止
野菜には等級や規格があります。
曲がった物、傷があるもの、着色不良、また根は廃棄となる場合が多く、廃棄にならない様、格安・おまけという形でご提供したいと思います。
4.地域資源の活用
畑の近くには田んぼが多く稲刈りが終わると大量の籾殻・稲わらが出るのでそれをくん炭、もみがら堆肥、稲わらマルチとして無駄なく活用しています。
以下のお支払い方法がご利用いただけます。 詳しくはこちらをご覧ください。
※お支払い回数は1回払いのみご利用いただけます。
商品代金に加えて別途配送料がかかります。
お届け日時、お届け先、配送料について
詳しくはこちらをご覧ください。
万が一、到着した商品に問題があった場合は アウルのあんしん保証サービスをご確認の上、ご申請ください。