税込・送料込6,900円
商品代金に含まれています
ヤマト運輸
※この商品は広島県から配送されます
出来るだけ早めにお召し上がりください!
そのまま、手で皮を剥いて食べていただけます。
食べきれない場合はジュースとしても楽しめます。
名称 | 不知火(デコポン) |
---|---|
原産地 | 広島県尾道市瀬戸田町 |
化学肥料・化学合成農薬不使用にこだわる「しまなみ」の柑橘果樹園
わたしたちが大切にしていることは、
きちんと作った柑橘を、それを必要としている人たちの元にきちんとお届することです。
柑橘を安心して、日常的に食べていただくために必要なこと以外は行っていません。
必要な作業は一所懸命、手間ひまかけて行います。
〇有機栽培と農薬について
農薬は有機JAS規格で使用が認められている内の3種類だけを使用しています。
具体的には、マシン油とイオウフロアブル、潰瘍病に弱いレモンやブラッドオレンジなどにはICボルドーも使っています。
農薬を使わないに越した事はありませんが、病害虫被害で果皮が食味に影響がでるほどの醜さにならないよう最低限の使用に抑えています。
〇有機JASの認定は取得していません。
というのも、小規模農家にとって認証の取得にかかる費用と手間が重く、栽培自体に関係のない費用を抑え、お客様に少しでも安価に柑橘類を提供したいからです。
〇微生物を殺し、土を固くする除草剤は使いません。
しっかりとした果実を実らせるための土壌(畑)にするために、牛ふんや石灰などを入れ、微生物が住みやすい環境を作ります。
必要な栄養素だけを樹に補給する化学肥料ではなく、鉄やマンガンなど、ミネラル分が豊富な魚ぼかしや自生する草などの自然な有機質肥料を畑に撒いています。
微生物がそれを分解し、樹が根から吸収します。樹が元気になると、奥行きのある味の濃い果実が出来ます。
また、しっかりした実の果実をつくるには、若い葉が十分に光合成をすることが必要です。
そのために不要な枝葉を剪定し、もみ殻くん炭などと共に土の通気性を良くするのために使っています。
「どんな時も変わらぬおいしさ」は、本来の自然の恵みなのでしょうか?
「どんな天候、どんな条件で育ってもおいしいって」不思議じゃないですか?
天候に応じて、様々な薬剤を使えば、おいしい柑橘をより効率的にお届けできるのかも知れません。
でも農作物は自然の恵みだから、「年によって当たり外れがあるのが当たり前」なんです。
日々、天候に応じて水の管理や畑の手入れなど、手は尽くします。
それでも「最後はお天道さまのご機嫌次第」なんです。
だから、私たちが作る柑橘も「自分たちが作るもの」というより、「自然の恵みで出来たもの」という言い方がしっくりときます。
当然、厳しい結果も謙虚に受け止め、自然を感じ、向き合い、日々できることに精一杯取り組んでいます。
もちろん、見た目や味を軽視している訳ではありません。より良く育つよう、足繁く畑に通い、どんな手間も惜しまず育てています。
これからも日々勉強を重ね、みなさまに喜んでいただける柑橘をお届けできればと思っています。
以下のお支払い方法がご利用いただけます。 詳しくはこちらをご覧ください。
※お支払い回数は1回払いのみご利用いただけます。
商品代金に加えて別途配送料がかかります。
お届け日時、お届け先、配送料について
詳しくはこちらをご覧ください。
万が一、到着した商品に問題があった場合は アウルのあんしん保証サービスをご確認の上、ご申請ください。