『信州りんご』の生まれ故郷であり名産地である長野県長野市の長沼産です。
長野県の中でも北信(ほくしん)地域と呼ばれる北寄りのエリアにてとれるりんごは昼夜の寒暖差や標高などの影響で糖度がのりやすく水分も多く含み美味しいと喜ばれます。
こだわりは限界まで農薬を減らした栽培!
安心安全なりんごをお客様へお届けすることが当社のモットーです♪
食材の販売時期やオススメの食べ方など
生産者さんが直接教えてくれます!
応援や感想も喜ばれますよ♪
長野県長野市にあり「アップルライン」に面しております。
この地域は信州りんごの生まれ故郷であり、土質が非常に良く美味しい果樹が採れます。
当農園では「減農薬栽培」に積極的に取り組み、より安心安全な農作物の生産に力を注いでおります。
GTファームでは、りんごを樹上で完熟させてから収穫しています。
未熟なまま収穫して追熟させたり、見た目を良くする人工着色等は一切行いません。
早期収穫したりんごは「青臭さ」が残りりんご本来の香りをお楽しみ頂けません。
完熟りんごならではの甘味と芳醇な香りをお楽しみください。
農薬会社様と綿密な打ち合わせや定期的なセッションを重ね、使用しても食べても安心安全な農薬に徹底して拘っております。また、使用回数も可能な限り減らす努力をし、一般的な果樹農園での農薬使用に比べ「かなりの高水準」での減農薬栽培を達成していると自負しております。
収穫したりんごの中には完熟しているけれど色づきが悪かったり、キズがあって売り物にならず廃棄になってしまうりんごがあります。
味は変わりませんが売り物にならないだけで捨ててしまうのは勿体無いので食品ロスを無くすべく、ジュースやジャムに加工しています。
美味しくない物を加工するのではなく、食べて美味しいりんごから製造することも拘りのひとつです。
完熟りんごをそのまま使っているのでまるでりんごをそのままかじったかのような新鮮な味をお楽しみいただけます。
出品情報などをいち早くお知らせします♪
食材の販売時期やオススメの食べ方など
生産者さんが直接教えてくれます!