【博多黒毛和牛】あか村総本家 赤村

【博多黒毛和牛】あか村総本家

福岡県 赤村

商品数(6件

ごちレポ

[営業時間]

[定休日]

博多黒毛和牛を一頭買いしている専門店

🍖市場になかなか出回らない🍖黒毛和牛専門『あか村総本家』

※現在、希少価値の高いあか村黒毛和牛となりますので、1年待ち2年待ちとなる前にご注文をされる事をおススメします。上限に達し次第、予告なく終了しますので予めご了承ください。

赤村総本家の黒毛和牛は雄大な自然を誇る福岡県田川郡赤村で育て上げられています。

福岡県の中でも特に空気や水が美味しい赤村はお米の産地でもあり、当牧場では自家産の稲藁をえさとして与え、雄大な竹林の山でのびのびと放牧され育てられた博多黒毛和牛の肉質は一級品。

事実、お肉を愛してやまない食通だけでなく、1泊100万円超高級宿のシェフや世界一を取った料理人の舌を唸らせ、更には海を越えて世界中から富裕層が集まるシンガポールのセレブを虜にしています。

極めつけには審美眼誇る富裕層を相手にするシンガポール星付きミシュランのシェフも「他の産地のブランド牛より美味しい!」と大絶賛されるほど。

【博多黒毛和牛】あか村総本家と“トーク”♪

食材の販売時期やオススメの食べ方など
生産者さんが直接教えてくれます!
応援や感想も喜ばれますよ♪

【博多黒毛和牛】あか村総本家 赤村
うちの魅力をもっと伝えたい!

  1. 【博多黒毛和牛】あか村総本家 赤村

    希少なメス牛のキメ細やかな甘くほどける脂

    美味しい牛肉の選び方として多くの人が重要視するのは【産地】【A5などのランク】だと思います。

    でも、実はプロが美味しいお肉を追求する時に重要視するのは『〇〇産のブランド』『〇〇ランク』というより【メス牛】であるかどうかを重要視しています。

    なぜ、産地よりメス牛かどうかを重要視した方がいいのか端的に言いますと『メス牛とオス牛の肉質が違う』からです。

    メス牛は不飽和脂肪酸が多く含まれ、魚などに多く含まれる脂でコクがありながらサラッとした脂なのでいくらでもパクパク食べれてしまう程。

    しかし、メス牛はオス牛のように身体が大きくなりにくく、歩留まりが悪いため滅多に市場に出回る事がなく、みなさんが食べているほとんどのお肉がオス牛と言っても過言ではありません。

    それほどメス牛をピンポイントで食べれる事は希少であり、滅多にお目にかかれる代物ではないので味わえる人はごくごくわずかな事が現状です。

    このように、ブランド産地より、等級ランクより、【メス牛かどうか】が重要であり、当牧場ではそのメス牛をメインで取り扱っているので圧倒的な人気を誇る所以でもあるのです。

  2. 【博多黒毛和牛】あか村総本家 赤村

    【半世紀の伝統誇る】国産100%牧場経営

    当牧場では牛の出産から出荷まで一貫体制で運営しており、100%国産の牛を取り扱っています。

    実は市場に出回っている国産牛と書かれていても純日本の牛ではない可能性があります。

    ラベルを見て国産牛だからと言って安心している方もおられるかもしれませんが、ここまで読んでくださっている方には朗報なのでしっかり勉強していきましょう。

    国産牛の定義ですが簡単に言うと「最も長く育てられた地域が日本である場合に国産牛となれる」のです。

    例えばですが、海外で生まれて10か月育った牛が日本に来て20か月過ごしたら、日本で育った期間の方が長いから【国産牛】と名乗れて表示もできてしまいます。

    当牧場では日本で生まれ日本で100%の期間育ち、親牛でさえも正真正銘100%日本で育った純度100%の黒毛和牛として安心安全の証明が出来ます。

    ぜひ、スーパーで普段購入している個体識別番号をご覧になって見てください。食の安全が叫ばれている今、安さの裏にこのようなワケがあるという事を知っておいた方がいいでしょう。

  3. 【博多黒毛和牛】あか村総本家 赤村

    【5重奏織りなす】ブランド黒毛和牛

    黒毛和牛専門店『あか村総本家』の特徴として下記の5つが挙げられます。

    ①【品種】黒毛和牛

    ②【等級ランク】A5orA4ランク

    ③【性別】メス牛(または去勢オス牛)

    ④【産地】100%国産

    ⑤【加工】独自の低温熟成

    上記の5つの条件が揃ったブランドは一般市場にはなかなか出回る事のないお肉であり、 特筆すべきは市場にほとんど出回っていないメス牛をメインで取り扱っているという事。

    基本、メス牛をメインで出していますが大量生産が難しく月に最大3頭ほどしか出荷できません。よってご注文量によって、メス牛に極力近い肉質を誇る去勢したオス牛を取り扱い供給量する場合がありますが、純粋なオス牛を取り扱う事はありませんのでご安心ください。(ラベルに個体識別番号が記載しておりますので確認できます。)

    更に、その大切に仕入れた黒毛和牛をすぐ出すのではなく一定期間独自の低温熟成させることにより、旨味成分のアミノ酸に変化させ肉質を柔らかく仕上げていきます。

    このひと手間があるかないかでランクが変わるほどの違いを生み出せるのでもう一段階ひと手間を加えてからお客様のもとへお届けさせて頂きます。

この生産者の投稿

まだ投稿がありません

福岡県 赤村 【博多黒毛和牛】あか村総本家をフォローしよう!

出品情報などをいち早くお知らせします♪

この生産者の食材一覧

気になることは“トーク”しよう♪

食材の販売時期やオススメの食べ方など
生産者さんが直接教えてくれます!

“つくる人”から、お気に入り食材を発見!

つくる人を知ればもっと楽しい、もっとうれしい。産直アウルの生産者さんをPICKUP!