食材の販売時期やオススメの食べ方など
生産者さんが直接教えてくれます!
応援や感想も喜ばれますよ♪
果実温度が低い早朝より収穫作業を行い、その日のうちに完熟したぶどうのみを選別し発送することで、新鮮で香り高く日持ちのするぶどうをお届けします。
一房に200以上ある粒を生育ステージに合わせて数回に分けて一粒一粒丁寧に30〜35粒になるように間引いていきます。粒が込み合ってきたら、全ての粒が外向きになるように位置を入れ替えたりしながら房の形を整えます。こうすることで養分が一粒一粒に集中し、大粒でおいしいだけでなく形も美しいぶどうが出来上がります。
収穫が終わった冬の間はカヤを刈り集めます。カヤは油分を多く含み昔から茅葺き屋根の材料として多く使われていた植物です。
刈り集めたカヤは15cmほどに裁断しぶどう畑全体に敷き広げます。
これを毎年行うことにより夏場の高温時でも土壌を適温、適湿に保ちます。やがては有機物肥料となり微生物が活発に働くことにより、病気に強く元気な樹を育てます。
まだ投稿がありません
出品情報などをいち早くお知らせします♪
食材の販売時期やオススメの食べ方など
生産者さんが直接教えてくれます!